ブログ


ゴミ屋敷に住んでいる人の心理とは?汚れてしまう原因や解決法を紹介

物やゴミで溢れた部屋

 

多くの人は、定期的に部屋の掃除や片付けをして綺麗な状態を保っているでしょう。しかし中には、ゴミ屋敷と呼ばれるほどに、ゴミや物を溜め込んでしまう人も一定数存在します。今回は、ゴミ屋敷に住んでいる人の心理状態をはじめ、原因や解決方法についてご紹介します。

この記事を読むための時間:3分

ゴミ屋敷住人の心理状態

ゴミ屋敷に住んでいる人と、きちんと片付けができる人ではどこが違うのでしょうか。ここでは、ゴミ屋敷に住む人の心理状態について解説します。

もったいない気持ちが強い

どんな物に対しても「もったいない」の気持ちが強い人は、ゴミ屋敷になりやすくなります。他の人がゴミだと思った物でも「いつか使う」などの理由で、手放せないケースが多いのです。これが続くと、当然物は増えていき家の中を圧迫していきます。

孤独感を抱えている

ゴミ屋敷に住んでいる人は、周りとのコミュニケーションが苦手なタイプの人が一定数見られます。心には孤独感を抱えており、物に囲まれることで気持ちを満たし安心感を得ようとして、ゴミ屋敷になった例も少なくありません。

汚い物を触りたくない

意外ですが、ゴミ屋敷にしている人ほど「潔癖症」なことが多くあります。溜めてしまったゴミやホコリは当然「汚い物」なため、触りたくないと放置した結果、ゴミ屋敷を作り出してしまうのです。

物を手に入れることが喜び

買い物癖や収集癖の強い人も、ゴミ屋敷になりやすい傾向があります。物が増えることに喜びを感じるため、不要な物であったとしてもなかなか捨てることができません。反対に、物が減っていくと不安を感じてしまうという人もいます。

汚れていると思っていない

ゴミ屋敷に住んでいる人は、そもそも「汚れている」と認識してないケースも多く見られます。多くの人なら耐えられないような環境でも、汚れているという認識がないため平気で暮らせてしまうのです。当然掃除の必要性も感じないためどんどんゴミ屋敷化していきます。

ゴミ屋敷にしてしまう心理的原因

では、なぜゴミ屋敷の住人はその環境を作り出す精神状態になってしまうのでしょうか。ここでは、ゴミ屋敷にしてしまう心理を作り出す原因について解説します。

認知症などの疾患

部屋が汚れている・散らかっていると本人が認識できない場合は、認知症などの疾患が関わっている可能性があります。とくに、今まではある程度掃除はできていたのにここ数年で急にゴミ屋敷になってきたという場合は、周りの人間のサポートが必要でしょう。

コミュニケーションが苦手

人との交流が苦手なことも、ゴミ屋敷化しやすい原因の1つと言えます。友人を部屋に呼ぶなど、人に見られる状況が一切ない、周りに相談できないなどの状況を生みやすいためです。また、コミュニティに入れないことで孤独感が増し、自分のテリトリーを作るために部屋を物で溢れさせるといった場合もあります。

過度のストレスや精神疾患

「片付けなければいけない」とわかっているのに行動に移せない場合は、ストレスによる精神的なダメージや、うつ病などの疾患といった特性も考えられます。もしで、片付けに対してやる気と行動が合致しないと自分で感じた場合は、家族や専門医に相談することが大切です。

ゴミ屋敷から抜け出すには

ゴミ屋敷は状態が進むほど手が付けづらくなりますが、必ず抜け出せます。ここでは、ゴミ屋敷から抜け出すためのポイントについて見ていきましょう。

周りの人間が手を貸す

数人程度で片付けられるレベルであれば、周りが手を貸してあげましょう。家族でも知り合いでも、自分が1人ではないことを知れば、ゴミ屋敷から抜け出せるというケースもあります。そのためにも、異変を感じた相手には周囲が積極的に声をかけてあげる配慮が必要です。

不用品回収業者を利用する

部屋の状態によっては、素人で対応できないケースもあります。場合によっては危険を伴う可能性もあるため、プロの業者に頼むのが一番安心です。部屋の片付けを請け負う業者であれば、作業時間も短く済み、仕分けやゴミの搬出・その他の清掃も細かく行ってくれます。料金が安くはないのがデメリットになりますが、一刻も早くゴミ屋敷を改善したいなら不用品回収業者の利用を検討しましょう。

ゴミ屋敷を片づけたら繰り返さないようルールを決める

ゴミを片づけても、同じことを繰り返しては意味がありません。そのため、片付けた状態をキープできるようなルールを決めましょう。

 

  • 物は必要以上に買わない
  • ゴミの日にゴミを出すことを徹底する
  • 物の定位置を決める
  • 周りとコミュニケーションを取る

 

上記は一例ですが、他にも自分の場合はどうすればゴミ屋敷を阻止できるか考えて、1つずつチャレンジしてみてください。いきなりは上手くいかなくとも、自分の気持ちを少し変えるだけでも、ゴミ屋敷の再発は抑えられます。

ゴミ屋敷になる原因には心理的要因が大きく影響する

ゴミ屋敷に住む人には、心理的要因が関係しているケースが少なくありません。「だらしないだけ」と思われることも多いですが、相応の理由があることを周りが理解することも大切です。本人が自力で気付くことも大切ですが、周りが気が付いたときにはぜひ支えになってあげるようにしましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2019 大光物産株式会社. All rights Reserved.